top of page
検索


「F.A.cafeへようこそ!@オンライン」7月のオープン日
よろしく♩まるだい共催 食物アレルギー交流会「F.A.cafeへようこそ!@オンライン」7月のオープン日
7月13日(火)10:00〜11:00
7月19日(月)10:00〜11:00
参加無料です。食物アレルギーのこと一緒にお話ししましょう。
2021年7月3日


「F.A.cafeへようこそ!@オンライン」6月のオープン日
よろしく♩まるだい共催 食物アレルギー交流会「F.A.cafeへようこそ!@オンライン」6月のオープン日 6月13日(日)10:00〜11:00 6月28日(月)10:00〜11:00 参加無料です。食物アレルギーのこと一緒にお話ししましょう。
2021年5月31日


東京都 保健福祉局主催「飲食店事業者向け 食物アレルギーオンライン講習会(配信:7月8日〜21日)」に理事 角野が講演させていただきました。
2021年4月末〜5月にかけて皆さまに回答いただいた外食に関するアンケートの結果を中心に、「患児が安心して外食できるために飲食事業者の皆様にお願いしたいこと」を患者母親の立場からお話しさせていただきました。
2021年5月31日


「アレルギー入園・入学マニュアル -プリンくんと学ぼう・語ろうアレルギー」配布ご協力のお願い
食物アレルギーがある子ども達と新しく出会うお友達が、食物アレルギーのことを一緒に学び、理解しあい、ささえあうために作りました。
2021年5月4日


食物アレルギーサインプレート 配布医療機関更新しました。
食物アレルギーサインプレートの配布病院一覧を更新しました。
診断を受けた方に無償で配布しています。お子様との振り返りにご活用ください。
2021年5月1日




「食物経口負荷試験の手引き2020」協力研究のお知らせ
「厚⽣労働科学研究班による食物経口負荷試験の手引き2020」制作にあたり、当会代表の服部は「⾷物経⼝負荷試験の⼿引き2020」検討委員会・協力研究者として参画しました。
2021年4月1日




「第21回食物アレルギー研究会」一般演題で報告しました。
2021年2月25日-3月16日にWEBにて開催された「第21回食物アレルギー研究会」の一般演題:食物アレルギーへの社会的対応で、NPO法人ピアサポートF.A.cafeは「小学校における食物アレルギー啓発教材の有用性について」をテーマに報告しました。
2021年2月25日


小児食物アレルギーオンライン講演会「コロナ禍の食物アレルギー 新年度を迎える子どもたち」を開催
2021年小児食物アレルギー講演会を開催しました。今年は、初の全国から視聴できるオンライン形式。国立成育医療研究センター 総合アレルギー科医長 福家辰樹先生を講師にお迎えし、食物アレルギーの正しい知識と最新の医療法、新年度を迎える親子へのメッセージをわかりやすくお話しいただきま
2021年2月16日


「第20回食物アレルギー研究会」ブース出展、食物アレルギーサインプレートの配布ご協力
2020年2月9日パシフィコ横浜アネックスホールにて開催された「第20回食物アレルギー研究会」にNPO法人ピアサポートF.A.cafeのブースを出展させていただきました。
2021年2月9日


ヨコハマアコフェス公式YouTubeの新コーナー「NUtube★11」《N.U.のもっと知ろう!子ども支援!#4 》で代表服部がお話ししました。
ヨコハマアコフェスの運営もされている認定NPO法人神奈川子ども未来ファンドと横浜を代表するアコースティックデュオN.U.さんの取材を受けました。
2020年12月8日


災害と食物アレルギーに関するアンケート結果報告
11月1日〜10日に実施しました「災害と食物アレルギーに関するアンケート」の結果をまとめました。下記のリンクよりご覧ください。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
2020年12月1日


東京都 保健福祉局主催「飲食店事業者向け 食物アレルギーオンライン講習会(配信:11月20日〜12月7日)」に代表 服部が講演させていただきました。
「食物アレルギーのある人が外食する時」をテーマに患者家族の経験と飲食事業者の皆さまへのメッセージをお話しさせていただきました。
2020年11月20日


活動内容をまとめた季刊誌「F.A.CAFE TIMES 2020初夏」を発行しました。
F.A.CAFE TIMES Vol.4 2020 初夏 ・令和元年の活動内容 ・F.A.cafeの活動 ・食物アレルギーサインプレートの今・ヒヤリハット ・アレルギー対応おやつとスキンケアコラム ・F.A.サポーター、F.A.フレンズ募集 他 他
2020年6月8日


令和2年度WAM助成(社会福祉振興助成事業)採択のお知らせ
令和2年度WAM助成(社会福祉振興助成事業)に私たちの企画事業テーマが採択されました。
令和2年度はこの事業を軸に、食物アレルギーの子どもたちが生き生きと暮らせる社会の実現に向けて活動に取り組んで参ります。
2020年6月1日


食物アレルギー啓発教材セット モニターエントリー募集中!
アレルギーがある子もない子も共に学ぶ。食物アレルギー啓発教材セット
食物アレルギーの子どもたちとクラスメイトが一緒に学べる食物アレルギー啓発教材を作りました。食物アレルギーの子どもは近年増加傾向にあり、小学校全児童数の4.5%(クラスに1人〜2人)いる状況と言われています。
2020年5月4日


活動内容をまとめた季刊誌「F.A.CAFE TIMES 2020冬」を発行しました。
F.A.CAFE TIMES Vol.3 2020 冬 ・令和元年9月〜12月の活動内容 ・食物アレルギーサインプレートにアーモンドイラスト追加 ・第56回日本小児アレルギー学会学術大会参加 ・食物アレルギー講演会&ワークショップ開催レポート...
2020年1月26日


小児食物アレルギー講演会「最先端の食物アレルギー知識」を開催
国立成育医療研究センターの福家辰樹先生を講師にお迎えし、小児食物アレルギー講演会「最先端の食物アレルギー知識」を開催しました。
2019年11月16日


岡山県浅口医師会のアレルギーフォーラムIN浅口にて登壇
代表服部が岡山県浅口医師会のフォーラムにお招きいただき、「安心を備えよう! 食物アレルギーの子どもたちへ」と題し、お話しをさせていただきました。
2019年10月27日
bottom of page
