top of page
検索
2022年11月13日
第59回日本小児アレルギー学会学術大会に一般演題発表・ブース展示で参加
2022年11月11日、12日に沖縄で開催された第59回日本小児アレルギー学会学術大会に一般演題発表およびブース展示で参加しました。 一般演題では「食物アレルギー患者の移行期における課題」と題し、令和3年に実施した「思春期×食物アレルギー(FA)アンケート」の結果を元に、食...
2022年5月8日
「災害におけるアレルギー疾患の対応」等のツール作成にあたり、研究班として参加しました。
ご存じですか?「災害におけるアレルギー疾患の対応」が発行されました。 災害対策におけるアレルギー患者の方とその養育者の方、災害に対応する行政の方、実際に現場で医療を担う災害医療従事者の方のアンメットニーズを把握するために、大規模なアンケート・聞き取り調査を行い、調査結果に基...
2022年1月30日
「第22回食物アレルギー研究会」にて、代表 服部が「患者・保護者が考える支援」をテーマに発表します。
2022年2月4日-3月6日にWEB開催される「第22回食物アレルギー研究会」の特別プログラム 1「食物アレルギー患者の移行支援」にて、発表させていただきます。 ■発表プログラム 特別プログラム I 「食物アレルギー患者の移行支援」 3.患者・保護者が考える支援 服部 佳苗...
2021年11月11日
外食でのアレルギー表示のルール作りについて、消費者庁へ申し入れを行いました。
2021年8月23日~9月18日にかけて実施し、1000名以上の方のご協力を頂きました「外食・中食のアレルギー表示に関する調査」をもとに、本日、患者会・患者保護者の皆様と共に消費者庁へ申し入れを行いました。
2021年10月31日
「ぜん息予防のための食物アレルギー対応ガイドブック2021改訂版」に食物アレルギーサインプレートをご紹介いただきました。
2021年10月20日にWEB公開された「ぜん息予防のための食物アレルギー対応ガイドブック2021改訂版」第7章災害時の備え(P83)で当会の食物アレルギーサインプレートを、災害時の備えの一例としてご紹介いただきました。
2021年10月10日
思春期×食物アレルギーアンケートご協力のお願い Adolescent and Food Allergy Questionnaire
この度、思春期と食物アレルギーに関するアンケート調査を実施します。ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
2021年8月25日
外食・中食のアレルギー表示に関する調査のお願い
昭和大学医学部小児科学講座教授 今井孝成先生及び、NPO法人ピアサポートF.A.cafe含め8患者グループが中心となって、外食・中食のアレルギー表示に関する調査を実施します。
2021年8月22日
アレルギーの子どもと外食に関するアンケート結果報告
2021年4月18日〜5月2日に実施しました「アレルギーの子どもと外食に関するアンケート」の結果をまとめました。下記のリンクよりご覧ください。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
2021年2月25日
「第21回食物アレルギー研究会」一般演題で報告しました。
2021年2月25日-3月16日にWEBにて開催された「第21回食物アレルギー研究会」の一般演題:食物アレルギーへの社会的対応で、NPO法人ピアサポートF.A.cafeは「小学校における食物アレルギー啓発教材の有用性について」をテーマに報告しました。
bottom of page