top of page
検索


主催研修会「小児食物アレルギー研修」を神奈川県私立幼稚園連合会と開催
国立成育医療研究センターの福家辰樹先生を講師にお迎えし、小児食物アレルギー講演会「最先端の食物アレルギー知識」を開催しました。
1 日前


平塚市医師会主催のアレルギー講習会に協力
2025年9月17日、神奈川県平塚市医師会主催の食物アレルギー講習会に協力しました。 当日は、市内の乳幼児を預かる施設職員が集まり、アレルギー専門医の平山まり子先生とPAEの皆様から緊急時対応について詳しく学ぶ機会となりました。 約100名のお部屋は満席。...
9月25日


成育医療研究センターを訪問、アレルギーセンター長の福家辰樹先生と意見交換しました
2025年9月12日、国立成育医療研究センターアレルギーセンターを訪問し、4月からセンター長になられた福家辰樹先生との面談の機会をいただきました。 福家辰樹先生は現在私たちが取り組んでいる神奈川県との協働事業の監修のお1人であり、当会の顧問も務めていただいて大変お世話になっ...
9月24日


神奈川県主催 支援者向け食物アレルギー研修会にブース出展で参加
国立成育医療研究センターの福家辰樹先生を講師にお迎えし、小児食物アレルギー講演会「最先端の食物アレルギー知識」を開催しました。
9月22日


横浜市主催「食物アレルギーとアトピー性皮膚炎」講演会にブース出展で参加
2025年9月6日に戸塚公会堂で開催された市民向け講演会に、ブース展示で参加しました。 ブースでは私たちの活動の中から各種アレルギーサポートツールをご案内。特に、講師の福家辰樹先生(国立成育医療研究センター)監修の「 プリンくんと学ぼう語ろうアレルギーの動画 」と冊子「...
9月22日


夏休み 食物アレルギーキッズチャレン「プリンくんといっしょ!」を開催しました。
神奈川県との協働事業で制作したツールを使って、メインキャラクター「プリンくん」と一緒に、夏休み食物アレルギーキッズチャレンジを開催しました。
9月21日


【開催日変更】「F.A.cafeへようこそ!」食物アレルギー交流の場 2025年9月のオープン日
藤沢地域ささえあいセンター よろしく♩まるだい共催 食物アレルギー交流の場「F.A.cafeへようこそ!」9月のオープン日が決定しました。 藤沢地域ささえあいセンターでの対面の場もございます。お近くの方ぜひお気軽にご参加ください。参加無料です。食物アレルギーのこと、一緒に...
8月15日


かながわボランタリー活動推進基金21の事業を進めています
令和5年度より取り組んできた「保育園等における食物アレルギー事故発生防止事業」は、保育教育施設と医療施設の双方向から同じキャラクターで啓発をする新しいモデルです。 モニターの協力をいただき、改訂作業を終え、最終年度の今年は新たな配布施設に啓発キャラクター「プリンくん」ツール...
8月11日


2025年夏休み 食物アレルギーキッズチャレンジ 「プリンくんといっしょ!」
2025年夏休み食物アレルギーワークショップ「キッズチャレンジ」を開催します。
神奈川県との協働事業で作成した「食物アレルギー啓発かみしばい」「ピアサポートブック」のメインキャラクター「プリンくん」と一緒に、楽しくアレルギーを学びましょう!
多くの方のご参加をお待ちしています。
7月29日


再入荷のお知らせ(食物アレルギーキッズビブス)
日ごろよりご愛顧ありがとうございます。 食物アレルギーキッズビブスの在庫が戻りましたので、ご案内いたします。 【対象商品】食物アレルギーキッズビブス https://www.facafe.org/kidzbibus
7月12日


第41回日本臨床アレルギー学会学術大会に一般演題発表・ブース展示で参加
2025年6月14日、15日に杏林大学(三鷹)で開催された第41回日本小児臨床アレルギー学会学術大会に一般演題発表およびブース展示で参加しました。 一般演題では「食物アレルギー紙芝居による未就学児の理解と関心の調査」と題し、令和6年に実施した神奈川県との協働事業の成果物のア...
7月12日


神奈川県「アレルギー疾患対策推進協議会」に会長服部が委員を拝命(令和6年度より)
神奈川県 アレルギー疾患対策推進協議会 ウェブサイト https://www.pref.kanagawa.jp/docs/nf5/are_kyougigaiyo.html 神奈川県では今年はじめて患者委員が2名誕生しました。2月20日開催の協議会では、活発な意見交換が行われ...
7月12日


令和7年度総会を開催しました
令和7年6月3日、オンラインにて総会を開催しました。 県との協働事業とそのほかの取り組みを報告し、これまでの実績を振り返り、これからの活動をお話ししました。 会員の皆様には、日ごろよりご支援を賜りして誠にありがとうございます。...
6月10日


「F.A.cafeへようこそ!」食物アレルギー交流の場 2025年7月のオープン日
藤沢地域ささえあいセンター よろしく♩まるだい共催 食物アレルギー交流の場「F.A.cafeへようこそ!」7月のオープン日が決定しました。 藤沢地域ささえあいセンターでの対面の場もございます。お近くの方ぜひお気軽にご参加ください。参加無料です。食物アレルギーのこと、一緒に...
6月10日


第41回日本小児臨床アレルギー学会学術大会にブース出展・一般演題発表で参加します。
日本小児臨床アレルギー学会の学術大会が東京都三鷹で開催されます。 弊会はブース出展、一般演題での発表で参加します。 開催の2日間は、食物アレルギー啓発キャラクターのプリンくんも一緒にお出かけします。 お立ち寄りいただけると喜びます。お待ちしています。
5月29日


「F.A.cafeへようこそ!」食物アレルギー交流の場 2025年6月のオープン日
藤沢地域ささえあいセンター よろしく♩まるだい共催 食物アレルギー交流の場「F.A.cafeへようこそ!」6月のオープン日が決定しました。 藤沢地域ささえあいセンターでの対面の場もございます。お近くの方ぜひお気軽にご参加ください。参加無料です。食物アレルギーのこと、一緒に...
5月28日


活動報告を更新しました
1年間の活動をまとめた「年次報告」を掲載しました。 https://www.facafe.org/activities/facafe-reports 活動履歴を更新しました。 https://facafe.org/activities#%E6%B4%BB%E5%8B%95%...
5月18日


かながわボランタリー活動推進基金21とボランティアフェスタ説明会に参加しました。
2025年4月11日、今年度も採択を頂きました基金21の説明会に参加し、ボラフェスのメンバーと新しい仲間と顔を合わせました。 お友達と学べる食物アレルギー啓発紙芝居と、医療機関から配布する啓発冊子のさらなる充実を目指して、今年度も活動します。...
5月11日


「F.A.cafeへようこそ!」食物アレルギー交流の場 2025年5月のオープン日
藤沢地域ささえあいセンター よろしく♩まるだい共催 食物アレルギー交流の場「F.A.cafeへようこそ!」5月のオープン日が決定しました。 藤沢地域ささえあいセンターでの対面の場もございます。お近くの方ぜひお気軽にご参加ください。参加無料です。食物アレルギーのこと、一緒に...
4月26日


令和7年度かながわボランタリー活動推進基金21(協働事業負担金)採択のお知らせ
令和7年度かながわボランタリー活動推進基金21の協働事業負担金に私たちの企画事業テーマが採択されました。 令和5~6年度に取り組んだ事業をさらに発展させ、食物アレルギーの子どもたちが生き生きと暮らせる社会の実現に向けて活動に取り組んで参ります。どうぞご期待下さい 。...
4月3日
bottom of page